BAS柏デポ~アリランラーメン(千葉県長生郡)までの日帰りツーリングの様子をご紹介します。 BAS柏デポからの日帰りモデルルートをご紹介。遠方の方は是非BASのバイク輸送をご利用ください。バイクを現地に送って後から飛行機や新幹線で。現地で思う存分走ってください。
まずはお申込み!オペレーターが最寄のデポへの持込期限をお伝えします。
一足先に愛車は目的地へ出発!!
BAS柏デポ~アリランラーメン(千葉県長生郡)までの日帰りツーリングの様子をご紹介します。 BAS柏デポからの日帰りモデルルートをご紹介。遠方の方は是非BASのバイク輸送をご利用ください。バイクを現地に送って後から飛行機や新幹線で。現地で思う存分走ってください。
まずはお申込み!オペレーターが最寄のデポへの持込期限をお伝えします。
一足先に愛車は目的地へ出発!!
旅の一行はこの日、大変天気に恵まれ、最高の日差しを浴びながらBAS柏デポの前で記念撮影をし、旅の目的である千葉県の長生郡にあるという「アリランラーメン」を目指し出発するのであった。
今回のルートはBAS柏デポからの小道を抜け国道16号をひたすらに千葉方面へと進み、国道16号から国道14号に行き、「アリランラーメン」のある八平の食堂到着というルートである。
※今回も、地元なのでBASのツーリング輸送は使わずにBAS柏デポからスタート。
これといって景色などはなく、国道16号のコンビニで休憩。一つ変わったことを挙げるなら、そのコンビニにKAWASAKI
H2が停まっていたことくらいである。
特に撮影等はしていないので、写真はBBB[EICMA2014ミラノショー]から引用
今回の旅の目的地へ到着。休日ということもあり、道が混雑していたが無事に到着。
お店の前は国道14号の千葉方面から見て右手にあるので、目的地に近づいてきたら周りに気を配りながら行くのがいいと思われます。
アリランラーメン[食べログ]
アリランラーメンを堪能し、店の前のベンチで談笑していたらもうこんな時間に。バイクの楽しみも味わうべく帰りは別ルートで行くことに・・・
国道14号をそのまま進み国道409号線を使い木更津方面へ。409号線は景色も良くゆったりツーリングを楽しめるコースでした。途中にうぐいすラインをみつけたのですが、暗くなる少し前の時間帯でしたので通りませんでした。またの機会があれば是非行ってみたい。
今回はBAS集合でしたが、遠方の方は是非BASのバイク輸送をご利用ください。土日のお休み、バイクを現地に送って後から飛行機や新幹線で。現地で思う存分走ってください。